単位
2単位(必修)
開講
第1学年 前期 30 時間
担当教員
弥田久美子 非常勤講師
☆は実務経験のある教員
授業の方法
講義 | ○ |
---|---|
演習 | |
実習 |
アクティブ・ラーニング
PBL | |
---|---|
反転授業 | |
ディスカッション、ディベート | |
グループワーク | ○ |
プレゼンテーション | |
実習、フィールドワーク |
ディプロマポリシー | 関連性 |
---|---|
1.医療人としての思いやりの心と倫理観 | |
2.進んでチーム医療・福祉に貢献できるコミュニケーション能力 | |
3.歯科衛生士として必要な歯科保健・医療・福祉の知識 | |
4.臨床等の現場で必要な歯科保健・医療・福祉の技術 | |
5.自ら問題解決できる探求心・向上心 | ◎ |
6.人々の健康長寿を目指した口腔保健管理の実践 |
授業科目概要
今までに身につけた語彙、文法などの基礎的な知識を基に英語のリーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの力を伸ばし、英語で自己表現したりコミュニケーションを図るための能力を養う。
学習目標(一般目標)
英語のリーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの基礎的な力をつける。正確に文章を読み取る読解力を身につけ、英文を聞き取り英語で会話する基礎的なスキルを学び、自分の考えを英語により口頭で、または文章で表現できることを目指す。
学習目標(到達目標)
【リーディング】
① 英語の会話文や、まとまった文章の意味がわかり、内容を正確に把握できる。
② 読んだ内容に関して英語で質問、応答ができる。
③ 発音やイントネーションに注意して正確に文章の音読ができる。
【ライティング】
① 既出の単語や文法を使い、英文が正確に書ける。
② 場面に応じた表現を用いて適切な英文が書ける。
【リスニング】
① 英語の子音、母音の特徴を理解する。
② 英語の音の連結、脱落、リズム、イントネーションの特徴を理解する。
③ 簡単な文章が聞き取れ、内容を正確に把握することができる。
【スピーキング】
① テキストの会話文を用い、単語や表現を入れ替えて短い会話ができる。
② 正しい発音、イントネーション、文法を使って簡単な会話ができる。
③ 与えられたトピックに関して、自分の意見が英語で言える。
成績評価方法
定期試験70%、課題(提出物)20%、受講態度10%による評価とする。
成績評価基準
① 定期試験(教科書で学習した内容が中心)で70%
② 課題は各ユニットの文法、作文のプリント提出で20%
③ 受講態度10% 質問に答えない等、学習への取り組み方が
悪い場合には減点します。
定期試験で総合点が60点に満たない場合には、再試験を課す。
試験・課題のフィードバック
定期試験は模範解答を掲示します。
課題は答え合わせをして提出後、返却します。
学修成果 (評価の目安)
◎理想的な達成レベル (秀・優レベル)
・英語で書かれた文章の内容を正確に読み取り、内容に即した正しいイントネーション
や発音で音読できる。【知識・理解・技能】
・簡単な英文が正確に聞き取れ、内容を正しく理解できる。【知識・理解】
・基礎的な語彙、文法の知識を用いて正しい英文が書ける。【知識・理解・技能】
・授業で学習した語彙や表現、文法を使って簡単な会話をしたり、自分の意見、感想を
わかりやすく英語で言うことができる。【知識・理解・技能】
・授業で学習した単語、表現の意味や文法をよく理解している。【知識・理解】
◎標準的な達成レベル (良・可レベル)
・英語で書かれた文章の内容が把握でき、音読できる。【知識・理解・技能】
・簡単な英文が聞き取れ、内容を理解できる。【知識・理解】
・基礎的な語彙、文法の知識を用いて簡単な英文が書ける。【知識・理解・技能】
・授業で学習した語彙や表現、文法を使って簡単な会話ができる。【知識・理解・技
能】
・授業で学習した単語、表現の意味や文法を理解している。【知識・理解】
達成度の評価
ディプロマポリシー | 定期試験 | レポート | 課題 | 受講態度 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | |||||
2 | |||||
3 | |||||
4 | |||||
5 | 70 | 20 | 10 | 100 | |
6 | |||||
合計 | 70 | 20 | 10 | 100 |
指定教科書
English Contrasts
Robert Hickling 著 (金星堂)
参考図書等
授業で適宜紹介します
留意事項
・対面型授業の場合は毎回辞書を持ってくること。携帯電話の使用は不可とする。
・対面型授業ではスマートフォン等による黒板等の撮影について原則禁止とする。
・質問には積極的に答えること。
・会話の練習や発表には積極的に参加し、協力すること。
【昨年の授業評価アンケート結果から】
・授業内容に関して分からないことがあったら、積極的に質問をして理解するようにして下さい。