病理学・口腔病理学の教科書、特に、写真やイラストをよくみておくこと
【復習:1時間】
わからない部分は、プリント・教科書・参考書などで見なおしておくこと
田沼
2
病理学・口腔病理学
口腔病変の臨床所見と病状、特に、歯原性疾患について総合的に学ぶ
【予習:0.5時間】
病理学・口腔病理学の教科書、特に、写真やイラストをよくみておくこと
【復習:1時間】
わからない部分は、プリント・教科書・参考書などで見なおしておくこと
田沼
3
病理学・口腔病理学
口腔病変の臨床所見と病状、特に、歯原性疾患について総合的に学ぶ
【予習:0.5時間】
病理学・口腔病理学の教科書、特に、写真やイラストをよくみておくこと
【復習:0.5時間】
わからない部分は、プリント・教科書・参考書などで見なおしておくこと
田沼
4
微生物・口腔微生物学
口腔内微生物の性状と口腔感染症
【予習:1時間】
微生物学教科書(p110~143)、ポイントチェック1(p173~178)をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分は、プリント、教科書、参考書などで見直しておくこと
三上
5
微生物・口腔微生物学
免疫の仕組みと感染対策
【予習:0.5時間】
微生物学教科書(p74~109、p155~166)、ポイントチェック1(p156~161、p179~180)をよく読んでおく
【復習:1時間】
わからない部分は、プリント、教科書、参考書などで見直しておくこと
三上
6
薬理学・歯科薬理学
薬理学
総論
【予習:0.5時間】
教科書、参考図書該当ページを確認し、課題プリントを記入する
【復習:0.5時間】
課題プリントを整理する
柿原
7
薬理学・歯科薬理学
薬理学
各論 ビタミン、止血薬、抗炎症薬
【予習:0.5時間】
教科書、参考図書該当ページを確認し、課題プリントを記入する
【復習:0.5時間】
課題プリントを整理する
柿原
8
薬理学・歯科薬理学
薬理学
各論 抗炎症薬、抗悪性腫瘍薬
歯科薬理学
【予習:0.5時間】
教科書、参考図書該当ページを確認し、課題プリントを記入する
【復習:0.5時間】
課題プリントを整理する
柿原
9
歯科衛生士と法律・制度
歯科衛生士法
歯科関係法規
【予習:1時間】
教科書該当範囲を読んでおく。ノートの見直し。
【復習:1時間】
講義内容の復習。講義内で指示したキーワードについてまとめる。
江川
10
歯科衛生士と法律・制度
社会保険
社会福祉
介護保険
【予習:1時間】
教科書該当範囲を読んでおく。ノートの見直し。
【復習:1時間】
講義内容の復習。講義内で指示したキーワードについてまとめる。
江川
11
衛生・公衆衛生
(1)衛生学・公衆衛生の定義、(2)人口(3)環境衛生(4)感染症、(5)食品と健康
【予習:0.5時間】
教科書・ノートを見直してくる
【復習:0.5時間】
課題プリントを見直す
宮﨑
12
衛生学・公衆衛生学
(1)疫学、(2)地域保健活動、(3)母子保健(4)学校保健、(5)成人・老人保健、(6)産業保健、(7)精神保健
【予習:0.5時間】
教科書・ノートを見直してくる
【復習:0.5時間】
課題プリントを見直す
宮﨑
13
口腔衛生学
(1)歯と口腔の形成と発育、(2)歯と口腔の環境と機能、(3)齲蝕予防、(4)歯周疾患予防
【予習:0.5時間】
ポイントチェック 歯科衛生士国家試験対策2(1編)の該当部分に目を通す。
【復習:0.5時間】
授業で行った部分のキーワードをノートに書きだす。
宮﨑
14
口腔衛生学
、(5)地域歯科保健活動、(6)母子歯科保健、(7)学校歯科保健、(8)産業歯科保健(9)老人、要介護者の口腔機能管理
【予習:0.5時間】
ポイントチェック 歯科衛生士国家試験対策2(1編)の該当部分に目を通す。
【復習:0.5時間】
授業で行った部分のキーワードをノートに書き出す。
宮﨑
15
口腔衛生学
(1)歯科衛生統計の基礎、(2)歯科疾患・歯科保健の指数、(3)疫学、歯科保健
歯科保健指導に必要な口腔衛生学の基礎知識
【予習:0.5時間】
ポイントチェック 歯科衛生士国家試験対策2(1編)の該当部分に目を通す。
【復習:0.5時間】
授業で行った部分のキーワードをノートに書き出す。
宮﨑
Copyright (C) 2005 Meirin College , All rights reserved.