教科書p1~12をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
2
【微生物学】微生物の病原性
微生物の分類、細菌の性状と病原性
【予習:0.5時間】
教科書p13~28をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
3
【微生物学】病原微生物(1)
グラム陽性細菌、グラム陰性細菌
【予習:0.5時間】
教科書p28~43をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
4
【微生物学】病原微生物(2)
マイコプラズマ、スピロヘータ、リケッチア、クラミジア、真菌、原虫
【予習:0.5時間】
教科書p43~48, p70~73をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
5
【微生物学】病原微生物(3)
ウイルス、プリオン
【予習:0.5時間】
教科書p48~69をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
6
【微生物学】免疫(1)
自然免疫と獲得免疫、免疫担当細胞、サイトカイン、補体
【予習:0.5時間】
教科書p74~86, p100をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
7
【微生物学】免疫(2)
液性免疫と細胞性免疫、ワクチン
【予習:0.5時間】
教科書p86~94, p101~102をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
8
【微生物学】免疫(3)
抗原抗体反応、感染症の診断
【予習:0.5時間】
教科書p94~99をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
9
【微生物学】化学療法
化学療法薬の種類と特徴、副作用、薬剤耐性
【予習:0.5時間】
教科書p144~154をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
10
【微生物学】消毒と滅菌
院内感染対策、滅菌法、消毒法
【予習:0.5時間】
教科書p155~166をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
11
【口腔微生物学】口腔細菌叢
口腔細菌叢の成り立ちと遷移、プラークの形成機序
【予習:0.5時間】
教科書p110~122をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
12
【口腔微生物学】口腔感染症(1)
う蝕原性細菌、う蝕の病因論、歯内感染症
【予習:0.5時間】
教科書p123~130をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
13
【口腔微生物学】口腔感染症(2)
歯周病原性細菌、歯肉炎・歯周炎の病因論
【予習:0.5時間】
教科書p41~43、p130~137をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
14
【口腔微生物学】口腔感染症(3)
放線菌症、口腔カンジダ症、ウイルス感染症、誤嚥性肺炎
【予習:0.5時間】
教科書p137~143をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
15
【口腔微生物学】免疫異常と口腔症状
免疫不全、自己免疫疾患、アレルギー
【予習:0.5時間】
教科書p89~90、p103~108をよく読んでおく
【復習:0.5時間】
わからない部分はプリント・教科書・参考書などで調べておく
丸山
Copyright (C) 2005 Meirin College , All rights reserved.