教員名 | 江川 広子(えがわ ひろこ) |
所属 | 歯科衛生士学科 |
役職等 | 教授 |
学生会関係・学年担当 | |
専門分野 | 歯科口腔介護学 摂食嚥下障害学 歯科診療補助論 |
資格など | 歯科衛生士 歯学博士 歯科衛生士専任教員 介護支援専門員 訪問介護員 訪問介護員実技指導者 摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 日本咀嚼学会健康咀嚼指導士認定 日本歯科衛生士会認定歯科衛生士 |
担当科目 | 【歯科技工士学科2年】 歯科口腔介護 【歯科衛生士学科1年】 歯科診療補助論Ⅰ 歯科診療補助実習Ⅰ 【歯科衛生士学科2年】 衛生行政・社会福祉 歯科診療補助論Ⅱ 歯科診療補助実習Ⅱ 歯科口腔介護学 臨地・臨床実習Ⅰ 福祉総論・看護論 介護技術論 【歯科衛生士学科3年】 歯科保健指導実習 歯科診療補助実習Ⅲ 摂食・嚥下障害学 研究ゼミ 臨地・臨床実習Ⅱ 国際歯科医療論 【専攻科口腔保健衛生学専攻1年】 口腔保健衛生学レビュー 摂食・嚥下障害学特論 歯科臨床実習 歯科口腔介護臨地実習 |
主要の担当科目の概要 | 要介護者や障害者等の病状、心身の状況およびその置かれている環境を的確に把握し、口腔環境を整備し確実に食物を捉え、よく噛みおいしく味わい、うまく嚥下し会話を楽しみ笑顔で日常生活ができるように支援する知識・技術を修得する。 |
わたしの教育方針 | 医療従事者の心得として思いやりと優しさ、医療チームで行うにあたり協調性を有することが重要です。この精神を身に付けることから始めましょう。 |
学生への一言 | 歯科衛生士は一生の仕事です。その目標に向かって努力して下さい。 |
趣味 | ゴルフ、日舞 |
好きな食べ物 | 麺類、ミックスピザ、ラスク、焼き芋、羊かん、大福、 果物全て(巨峰、いちご、すいか、熟した柿、柑橘類)・・・etc |
好きな本 | 「がんばらないけど あきらめない」 |
他 | 歌舞伎・美術・落語鑑賞、年に5回程ディズニーランド&Cに行きたい願望 |