口元の美しさを取り戻す「歯科技工士」の仕事

歯科技工士とは

歯科技工士とは厚生労働大臣が認定する国家資格で、 歯科医師が作成した指示書を元に 入れ歯や矯正装置、詰め物・かぶせ物を作製、修理する医療技術職です。

有床義歯製作

「義歯」とは入れ歯のこと。義歯を装着することで美味しく食事ができるようになるだけではなく、口元が若返り、より活き活きと暮らすことができるようになります。

歯冠修復装置製作

むし歯などの治療で歯を削ってから、その穴に埋めもの(インレー)、 歯を大きく削った場合、歯全体にかぶせるクラウンなどを製作します。目立つ前歯には金属の上にさらに加工し、 他の歯と同じ色になるようする審美歯科補綴装置も製作します。

歯科矯正装置製作

歯並びをよくするための歯科矯正装置の製作も歯科技工士の仕事です。歯並びを良くすることは、見た目を美しくするだけでなく、口腔(口の中)の健康を維持するためにもとても重要なことなのです。

その他歯科技工装置製作

その他にインプラントの上部構造やマウスピース・マウスガードなどさまざまなものを製作します。

歯科技工士の活躍の場

歯科技工所

歯科医院や病院の歯科医師より注文を受け、患者さんの歯科技工装置を作成します。義歯専門や歯科矯正装置専門の歯科技工所もあり、大規模歯科技工所では専門が分かれている場合が多いです。

歯科診療所

歯科医院内にあることから院内ラボと呼ばれています。歯科医師と話し合い、患者さんとのコミュニケーションを通じて歯科技工装置を作製します。