留学生インタビュー

明倫短期大学では、歯科技工士学科・歯科衛生士学科において留学生の受け入れを行っています。
少人数制の教育により、基礎からしっかり学べるだけでなく、豊富な実習を通して実践的な経験も積むことができます。
先生と学生の距離も近く、学びや生活の面で安心して過ごせる環境が整っています。
ここでは、実際に本学で学ぶ留学生の声をご紹介します。

馬 景怡 さん(中国)

名前:馬 景怡
出身:中国
所属:歯科衛生士学科
(取材日:2025年7月10日)

1.進学のきっかけ・理由

いつ頃日本に来ましたか?

3年前(2022年)に日本に来ました

なぜ日本を留学先に選びましたか?

 私はもともとアニメが大好きで、アニメに夢中になっていた時期に、日本の文化にも興味を持つようになりました。その中で自然と日本という国に惹かれ、高校卒業後、日本へ留学できるチャンスに出会いました。最初は異なる文化や生活習慣に不安もありましたが、家族とよく相談し、自分の将来について考えた上で、日本で学ぶことを決意しました。

明倫短期大学を選んだ理由は何ですか?

 正直なところ、当時はあまり時間がなくて、できるだけ早く進学先を決める必要がありました。その中で、明倫短期大学は学びたい分野がしっかりしていて、雰囲気も自分に合いそうだったので、ここなら頑張れそうだと思い選びました。入学してからは先生方も丁寧に指導してくださり、実習も充実していて、今ではこの学校を選んで良かったと感じています。
 私はもともと健康や医療に関心があり、人の役に立つ仕事がしたいと考えていました。歯科衛生士は、患者さんと直接関わりながら、口腔の健康を支える大切な仕事だと知り、やりがいを感じられると思ってこの道を選びました。

入学前に不安だったことはありますか?また、不安は解消されましたか?

 日本での進学は今回が初めてだったので、入学前は不安がたくさんありました。進学の手続きや流れもよく分からず、自分で調べたり、周りに相談しながら準備を進めました。
大学では、日本語学校と違って授業の内容も難しくなり、新しい環境にちゃんと適応できるか心配でした。特にこの学校では、現在のところ留学生は私一人だけなので、人間関係に不安を感じていました。私はもともとあまり積極的に話すタイプではなく、日本語もまだ完璧ではないので、友達ができるかどうか正直不安でした。
 でも、実際に入学してみると、クラスメートの中にはとても優しくて、困っている時に声をかけてくれたり、手伝ってくれたりする人がいて、本当にありがたかったです。先生方も、最初は日本語に不安がある私に対して丁寧にサポートしてくださり、質問にも親身になって答えてくださいました。さらに、困ったことや不安なことがあれば、学生総合支援センターの方にも相談できる体制が整っていて、とても心強く感じました。そういった温かいサポートがあったおかげで、少しずつ学校生活にも慣れてきました。

2.学習・授業について

授業の内容や先生の教え方についてどのように感じていますか?

 授業に関しては、全体的に分かりやすく丁寧に進めてくださっていると感じています。
特に歯科衛生士という専門的な分野なので、実習と理論のバランスが大事ですが、実技面もしっかり時間をかけて教えていただけるのはありがたいです。
 理論の授業では、大学から来られている外部の先生方も多く、専門的な視点での話が聞けてとても勉強になります。本校の先生は実習と座学の両方を担当されていて、学生一人ひとりに寄り添った指導をしてくださる印象があります。
 難しい内容もありますが、丁寧に説明してくださったり、質問しやすい雰囲気を作ってくれたりするので、安心して授業に取り組めています。

授業の中で特に印象に残っていることはありますか?

 学校の実習では、教科書では学べないことを体験できて、とても印象に残りました。特に、グループで協力して作業したとき、お互いに助け合いながら進める大切さを実感しました。失敗もありましたが、その分学びも多かったです。実習を通して、実践力やコミュニケーションの大切さを学ぶことができました。

日本語での授業には慣れましたか?

 最初は先生の話すスピードが速く感じたり、専門用語が難しかったりして、授業についていくのが大変でした。でも、毎日少しずつ聞き取れるようになってきて、最近は内容もだんだん理解できるようになってきました。今では、日本語で授業を受けることにも少しずつ慣れてきたと思います。

3.学生生活・サポート体制

現在、どこに住んでいますか?

学校の近くにあるシェアハウスに住んでいるので、通学がとても便利です。

学校からの留学生向けサポートには満足していますか?

 留学生向けのサポートがしっかりしていて、例えば生活や手続きについてわからないことがあっても、学生総合支援センターの方が丁寧に対応してくれます。安心して学校生活を送ることができるので、とても助かっています。

アルバイトやクラブ活動など、課外活動はしていますか?

 今はアルバイトやサークル活動はしていません。まずは学校の授業に集中したいと思っていて、少しずつ生活に慣れてきたら、挑戦してみたいです。

4.日本での生活

日本での生活はどうですか?驚いたことや楽しいことはありますか?

 クラスには親切なクラスメートが何人かいて、わからないことがあればいつも助けてくれます。今住んでいるシェアハウスの大家さんもとても親切で、たまに車で遊びに連れて行ってくれたり、お菓子などを差し入れてくれたりします。日本に来て、こうした人の温かさに触れることができて、本当にうれしく思っています。

毎日の食事はどうしていますか?

 毎朝はパンとか軽く食べてます。昼は学校の近くのコンビニやスーパーでおにぎりとか買って済ませることが多いです。夜は自分の好きな料理を作って食べてます。忙しい時もあるけど、なるべくバランスよく食べるようにしてます。

5.将来の目標

卒業後の進路や将来の夢は何ですか?

 卒業したら、まずは日本で歯科衛生士の仕事を続けたいと思っています。毎日の仕事をしっかりこなして、少しずつ経験を積んでいけたらいいなと思います。将来の夢はまだはっきりしていませんが、まずは自分のペースで仕事を続けていければ嬉しいです。

6.留学生の受験生へメッセージ

進学を考えている留学生の方へ、一言アドバイスをお願いします。

 忙しい時や疲れた時、「なんで来たんだろう…」って思ったこともありました。でも、少しずつ日本語がわかるようになったり、自分で料理できるようになったりすると、「成長してるな」って実感できます。つらい時期があっても、そのあとにちゃんと嬉しいことがあるので、焦らなくて大丈夫です。

ページ上部へ